世の中を考える
最近、世の中は「喜ばせたものにお金が入る仕組み」という観点を誰かから聞いて、自分の中でもしっくり来たのでお話しします。 なんで、お金って手に入るんでしょうか。考えたこと、ありますかね? とある友人は、「嫌なことをした報酬としてお金がもらえる…
リモートワーク、所謂在宅ワークだけど、それを実際にやってみて。思ったことがあるのです。 まず、個人の感想として。 時間の感覚がおかしくなるね。朝に目が覚めて、そのまま夕方18時まで家で机に向かっているのだから、当然今の時期そこから買い物に出か…
前回の続き。 hikikomoru-shikou.hateblo.jp そんな風にして、様々な企業が今後、バーチャルなものになっていくとしたら。 もはやオフィスなんていらなくなると思う。オフィス街なんてものがなくなる。 そして、そこにあった飲食店などのお店もまた、不要に…
前回で散々書き散らしたあと、個人的に発見をしたから聞いてほしい。 日本がなんで、こんなにも頭が抜き出ない国に成り下がってしまったかを。 それはね。言いたいことがあっても、それを飲み込んでしまい、くすぶらせてしまっているからよ。 つまりは、たぎ…
友人は現在、結婚活動(それとも婚姻活動?)に励んでいて。 一応、大手のそうしたサービスに登録して、デートを繰り返しているそうだが。とにかく「まともな人がいない」と嘆いている。 実は彼女、数年前には相談所に通っていたこともあって、その際にも「…
というわけで、新しい仕事が再開しております。 え、久々の仕事の感想はですって? 大変だったよ、初日から大雨で。台風が近づいてたんだもの。 出勤時はよかったけど、そに日の帰りは土砂降りの中、傘差しながら自転車押して帰ったのだから。 仕事はどうか…
なんかちょっと思ったことを、書いてみる。 最近、何かと話題のジェンダー。女らしさとは、男らしさとは。苦しいよねーお互い。 それについて、閃いたことでもひとつ。 その男女におけるらしさ、求めるものってさ。もちろんいろんな理由だったり、生物学的な…
前回の続き そんな感じでスーツをほめたたえてきたわけだけど、やはり元々はスーツに嫌悪感を持っている。ここからはスーツへの不満を述べていこう。 スーツにブラウスを合わせるのは、まあ素敵じゃない。ネックレスを光らせるのも、女らしいよね。でも、襟…
私に必要なのは、休日を楽しむことではないか。 唐突にそう思ったので親が朝から不在だった本日、お昼にフレンチトーストを作ることにした。 まず1軒目のパン屋でフランスパンが不在だったため、2軒目のパン屋にまで走った。 本当は、フレンチではなくスパニ…
鬱病を患っている中学生のお母さんと思しき方のブログをたまたま見て。 大人ももちろんだけど、子どもの鬱病は本当に気の毒だと思った。 大人なら、1年くらい休もうと言える。休業するとか完治してから仕事を探せばいいとか、いろいろ対処はできるけど、じゃ…
1年ぶりに会って来た友人。私を怒らせた友人だけど。 彼女は、ただいま将来のパートナーを探し中である。しかし、そこまで具体的に行っていないところで止まっている。 もちろん、それまでも今風な個人的お見合いのようなものをやって来たけど、どうにもピン…
本日は、雨模様。 朝は曇った空の下での雨だったから気にならなかったけど、帰りは少しだけ空が明るくて(十分に曇ってはいたけど)、それなのに雨が降っていた。 結構な量の雨量で、しかも斜めに降っていたのに、やけに雨が美しく、なぜか繊細に見えた。 自…
理想の女性の姿ってなんだろう。 女が思う、理想の女性って、なに。 そして、私はどういう女性の姿に憧れているのだろうか。 分からない。 理想の姿が、思い浮かばない。 子を愛で育む姿?それとも、男性に発破をかけられるくらい、強くしなやかな姿? でも…
ここしばらく、仕事でマニュアルを作っていた。 一つの作業について、私以外の人でも問題なく作業できるよう、その手順や基準といったものを記したものだ。 例えば、長くその仕事をやっていて、経験や勘、コツといったもの、そうした一人の人間によって培わ…
職場の斜めの席に座っている40代の女性(主婦)が、英語を勉強している。 通勤の車では英語のラジオを聴き、昼休みは20分ほどテキストか何かをイヤホンで聞きながら勉強している。 1年前、私も興味が出たから同じテキストを買ってみたけど、結局続かなかった…
たまには、世の中の出来事を楽しく明るく書こう。10分で書いてやる。 ワクチン開発が待たれる、っていうけど。 ワクチンが開発されて流通したとしても、それはあくまで「かかっても大丈夫な体にするよ、万が一かかっても先に予習しといたから大丈夫、まかせ…
世の中の生き方で、仕事、お金を稼げる能力だけが、その人が生きている価値、というのは。もう限界なのではないかと思う。 確かに、世の中の役に立つことをすることは、自分自身の評価、そして肯定にもつながっていくけれど。 その評価や肯定が、仕事だけに…
人は、少人数の方がうまくいく。 先日、目撃した光景。 年の頃20前くらいの若い子らが集まって動く時、最初10人くらいのときは、皆が互いに「どうする?」「どうしよう?」って、探り探りでなかなか動き出さないのに、少しばらけるように促して、3人くらいの…
お金の勉強って、結構広い。 会計もそうだし、稼ぎ方、株などの投資のこともそう。物の値段や買い物の仕方、税金、はたまた経済にまで及んだりして。 とにかく範囲が広い。浅く広く、という感じで本を借りるのが精一杯。 今日読んでいたのは、物の値段のお話…
言葉、もしくは行為の定義というものが、ずっと昔のまま更新されていないと、最近気付きまして。 最近、ちょっとショックだったのが、結婚という行為について。 ある本によると、その本も結婚がメインの本ではなく、お金について考えようって内容のものだっ…