ミーティングをすっぽかす

家で仕事を一人やってたら、まあそういうこともあるよね。 ええ、知らない間にスケジュールされてたミーティング(というか打ち合わせ?)にまったく気付かず、その日の業務が終わろうとしてる時になって初めて、予定が組まれていたことに気付いた間抜けです…

パンにうるさい田舎者、東京のパンを実食

さて、今回は東京で買ったパンを実食。 パンに相当煩い人間ですので、賞賛の声は、、、厳しいかもしれません。 まずは、並んでまで買った「VIRON」から。 ランチは1、2時間待ちらしい ・ゼルブトマトドライトマトが好きだから選んだ。 これ、別の名称が書い…

東京一人旅④(田舎者、渋谷に惑う)

前回の話hikikomoru-shikou.hateblo.jp 桜新町からJRに乗るために田園都市線にひとまず乗って、渋谷へと降り立ちました。 下りた渋谷駅からJRは繋がってないのね。(都会に来て思った。JRの守備範囲って思った以上に狭い) 駅を出た瞬間から。・・・まあ、若…

東京一人旅③(桜新町サザエさん通り)

前回の続き。 hikikomoru-shikou.hateblo.jp さて、そんな球団の毒でもあり、スパイスでもあるつば九郎こと「つばちゃん」のグッズのために30分ほど滞在して出てみたら、時刻は15時30分ほど。 これも計画通り。今回、時間ごとに予定を決めてて。 どこに行く…

東京一人旅②(ぶらり千駄ヶ谷)

前回の続き hikikomoru-shikou.hateblo.jp 次は電車に乗って、「千駄ヶ谷」まで。目的は、いつものスワローズグッズショップとソフトクリームのお店。 まずは、千駄ヶ谷駅です。初めて降りた駅。 入口の大きな駅でした 東京なのに、人があまりいないけど広い…

東京一人旅①(美味しいパンを買う)

人生3度目の。東京に行って参りました。今年はあと、2回行く。 でも今回は、ちゃんと目的がありました。・つばちゃんの新グッズ物色・気になってたパン屋・おいしいアイス食う この3つです。 とりあえずこの3本柱を中心に、あとは残り時間を使ってどこかに行…

不毛地帯には、毛も生えまい

せっかく冬が明けて暖かさが増してきて、心ウキウキ、気持ちワクワクしてきたっていうのに。 暖かくなるのと比例して、痒みが出始めると言う難儀な肉体。本当に分かりやすく、3月に入った途端に発症する痒み。 もはや花粉症なんですかね?一種の。決して外に…

標的型メールが流行ってるって

職場内で、どうやら標的型メールが流行っているようではありませんか。 仕事用チャットツールがあって、注意喚起が流れてきました。そして身近な人の所にまで怪しいメールが。 私も、自分のメールアドレスに届くことは多いのです。 特にアマゾンを語る某から…

帽子屋さん あるある

春に向けて、帽子を1つ買いました。 帽子っていいですよね。外出する際には、大抵何かしらの帽子をかぶります。だって便利なんですもん。 元がよくなくても技術が無くても顔周りを盛り立てられるので、そういうアイテムは素晴らしい。 ズボラにはもってこい…

春の肌荒れ予防(2023)

さて、3月に入りましたね。 1年前のこの時期は、体中が痒くて仕方がなかったという記事が残っています。コレ↓ hikikomoru-shikou.hateblo.jp そういえば確かに2月では感じなかった痒みが、実は3月入った頃より入浴中だったり寝る前に感じるようになっており…

美味しかったルビーチョコ

おいしそうなチョコをいただいて、実に美味しかったので。 その名も「岡山産イチゴと甘酸っぱいベリーのルビーチョコレート」。 フルーツなルビーチョコ! ルビーチョコって知ってます?私はつい最近まで知らなかったのだけれど、ピンク色をしたチョコレート…

最近のナイキのシューズについて

私は日常的に、ランニングシューズを履くのですが。 その中でも、絶対にナイキ。意味はないけど、とりあえずナイキ。 ナイキが合ってると言えるわけではないけど、今まで履いてて何一つ問題がないからナイキ。今更他のメーカーを当たるつもりはない。 そんな…

「ぷにジェル」再びやるよ30代

今更だけど、年末は友人と遊ぶのが恒例です。 特にここ数年は友人の家で遊ぶネタがないせいか、ガールズトイの中で、工作というか手作りできる奴をわざわざ買って遊んでます。(注意・互いに30オーバー) 前回は「ぷにジェル」で遊んだけど、また別シリーズ…

美容院で乃木坂談義

半年ぶりに美容院に行ってきました。 だいぶ切りました。10㎝くらい?まあ、それくらい。 最近は、ちょっと気分も下がり気味だったので、でもさすがにショートヘアにする勇気はなかった。ショートにしたら、今の数少ない私服が似合わなくなりそうで。 行きつ…

とんだ力技だ

精密機器って結構繊細だから、調子が悪いからといって間違ってもかつてのアナログTVのように叩いてはいけないって言われるけど。 一度ほど、どうしようもないノートPCを投げて地面に叩きつけたことがあります。 ソニーのVAIO。もう10年は昔のモデルなんです…

150㎝あるあるライフ

前回の、150cmライフのあれやこれや。 hikikomoru-shikou.hateblo.jp そこでも書いたけど、あんまり自分が小さいという実感がないけど、たまにある小ささ実感でも。 ■昨今の大きめサイズの流行特にパンツはSサイズと書かれていても、ウエストはピッタリなの…

小さめ人間にも人権があるようになった

もう10年くらい前から読んでる漫画なんだけど。 本のサイズまでちいさい 150cmライフ。(著/たかぎなおこ) このタイトル通り筆者は身長150cmで、小さい人あるある的なものをかわいいイラストでつづった気軽な読み物である。 私も身長がそれくらいなので、昔…

給料を上げろ

今だからこそ、思うんだけど。 当時、人が全然来なくて人手が足りない部署に、自分が持ってる仕事に加えてやるように言われた時に、なんで待遇面の交渉をしなかったのかと。 不思議に思うのです。 普通に考えて仕事量が増える、覚えることも増える、負担も増…

今更ながらの、あけましておめでとう

職場の部署ミーティングがあったのですね。 いつもならオンライン会議場でやれば済むことだけど、その日は部長という特別ゲストが参加する予定だったので、いつも「在宅をやれ」という職場も「出社して参加しろ」とお達しが流れ。 普段、週に一度しか出社し…

怒りをかみ砕く

ただでさえ1月からの負担増な仕事の追加に精神的に荒れているのに(週一カラオケで精神を保っている)。 ちょっとイラっとくる発言を聞いたと思ったので、なかなか久々に心が怒りで荒れていた。 よく怒りは数秒で消えるから、一瞬時間を入れろなんて言われる…

在宅勤務にかける、ささやかな夢

今、実は密かに気になってるものがあるんですね。 それはずばり、「炊飯器」です。小型で、一人分だけ炊けるやつ。 私は現在、実家暮らしなので、家には1台あるにはあるんですが。自分の食う飯だけ炊ける奴が欲しいんですね。 こういうやつ。ミニサイズ とい…

苦悩の歴史(私服)

過去のノートをペラペラめくっていたら、苦悩してた時代の痕跡が出てきたのでご紹介。(見えにくくて申し訳ないけど) 今だって、体質(乾燥肌)やサイズ問題で、自由に洋服を買うことは叶わないけれど。それでも一時に比べたら、好きな洋服を買える喜びとい…

ペルソナ・デイ

1日、誰もいない週末ができたので、一人静かにDVDを鑑賞しようと企て。 借りてきたのが「ペルソナ3 THE MOVIE」。アニメ映画です。 しかも、これいつだ?10年以上前のやつ。 このペルソナというシリーズは、ゲームが原作。それが、こうしてアニメになったり…

男のギャップ

今の職場では、基本見た目がめちゃくちゃ堅物だと言えそうな方は少ないんだけど。 課長クラスになると、生真面目を絵に描いたような方もポツポツいらっしゃる。あくまで見た目の話だけど。 その中の一人である課長さんは、年齢は50代前半ほど。 かなりの近視…

腸に翻弄される②(「腸と脳」感想) 

前回の続き hikikomoru-shikou.hateblo.jp さて、胃腸の問題というのは前回も書いたように脳を経由したプログラム反応ですので、場合によってはいくら臓器を詳しく検査しても異常が見られないわけです。 で、筆者らは、遺伝だけでなく幼少期のトラウマやスト…

腸に翻弄される①(「腸と脳」感想)

今度は、こんな本を借りてみた。 その名も「腸と脳」。なんてシンプルなタイトル。 シンプルだけど洗練された装丁 なんというか、私は最新の医学本を拾い読みして摘まむのが好きらしい。 まあ健康ってのは話題に事欠きませんし、誰しもが絶対に向き合わざる…

在宅勤務の贅沢

さてさて、1月も終わりということで私も12月から始まった在宅での仕事がですね。だいぶ板についてきたので、状況をまとめます。 世間的にはどうなんですかね。私の周りでは、そういう形で仕事をしてる人がいないので、なかなか他と比べることはできませんが…

本を読める状態を作る

最近は、仕事に関するストレスが続いたためか、全然本が読めてなかった。 私の場合、そういう時のパターンというか、行動様式がある程度決まっていて、まずゲームや動画に逃げます。 本を読むことは嫌いではないので、平常だったならば2週間に1度くらいは図…

この冬はノーニットで

この冬は、秋から続く乾燥肌のせいで痒みがひどく。 いろんな手を尽くしたおかげで、痒みそのものはある程度治まったけども。なんだかんだ乾燥した皮膚はそのまんま。 そういうわけなので、例年とは違う冬の過ごし方になりそうです。(エアコン?そんなもん、…

深夜のケーキ屋さん

高校時代の地元の友人と、冬だからと鍋を食べに行ってきた。薬膳鍋。 よくは分からないけど、クコの実とかナツメとかが入ったスープに、野菜やらキノコ、鶏肉を入れた鍋。香辛料や調味料の入ったスープは、なんか不思議な味がして辛かった。 不思議な味がし…