時にひきこもる思考

考察とnikki 一言で言えば、ただのエッセイ

四国に新幹線はいるの?③

またまた、四国新幹線のニュースがトピックに挙がっていたよ。

その記事は、新幹線開業に疑問視する内容だったけれども。
私も同じく不安視する立場です。
過去に書いたことをまとめると。

・早く移動ができることで宿泊・飲食業に影響を与える
・新幹線で来てくれても、そこから先の足がないため立ち往生
・四国の人間が本州に気軽に行くことで、地元での消費が減る
・結果的に地方の雇用が減り、人も減って税収が悪くなる
・税収が減ることで、あらゆるサービスの質の低下。ますます過疎化へ

そうなることを懸念しているから。
盛り上がってる四国には悪いけど。

そんなことを過去で書いた記事 ↓
四国に新幹線はいるの?①
四国に新幹線はいるの?②

巨大な投資をするのだから、盛り上がるのが一時的では困るのです。
ものを作るの大変だけど、物を処分するのも同様に大変なのだから。

 

まあそんな懸念はあるけれど、ではどんなメリットがあるのか。
どうすれば、いい感じになるのか。

今まで駄目出しばっかりだったけど、趣向を変えて今回はそういう方向で考えてみましょう。

まず、都会に気軽に遊びに行けるから「地方でもいいか」という若者が増える、気がする。

地方のデメリットは、圧倒的に娯楽が少ないこと。
だからどんどん、若者が流出するのですね。

でも気軽に行けるようになれば、地元に娯楽が無くても、まあいいかと思えるようになるかも。。

ただ、貯めたお金を外で使うってのは、あんまり地元にとってメリットはないですね。

 

そして、地方に若者が少ない原因、それは大学の数が少ないことです。

そもそも若者が都会に出る理由には、進学先がないこと。そして就職先がないこと。

だいたいにおいて田舎民は都会に進学して、そこで就職して居付いてしまうパターンが圧倒的に多いです。
しかし地元の大学に進学できた子は地元で就職活動をするため、そこでの労働力になる。

そこが地方の課題で、大学が圧倒的に少ないため、それがうまくいかないのです。
優秀な子が、地元から出て行ってしまう。

そういう意味では、通勤はさすがに無理としても、地方に住んでるまま大学まで新幹線で通学する、こともまあ、できないことはないのかな?

さすがに毎日は無理でも、講義を基本的にリモート受講できるようになったり、大学4年生ともなると授業も減ってくるので、まあ不可能ではなさそう。
だって、ちょっと前まで大学もリモート授業だったのだから。

正直、新幹線を通すことで「関西圏まで通勤させられる」ではなく、リモートとも併用して、普段は四国の自宅等にてリモートワーク。
たまにの出社として、新幹線通勤くらいの方がウケはいいかと。

平日は自然豊かな田舎でのびのびとリモートし、休日は自然の中で子どもを育てられる。
野菜も水も美味しい。
買い物だって、今どきオンラインだぜ?映画もアニメも見放題。

新幹線車内

いくら新幹線が好きでも、毎日はいやぁよ

こんな感じならば、今後の働き方や未来を見据えた四国の在り方、経済活動含めて、まだ現実味というか。
まだワクワクしてくる。無謀すぎる計画から、脱せられる気がするからだ。

正直、四国に新幹線を通すことで、四国の経済がアップするぜという主張をプロモーションかけて行うなら、これくらいのことを言ってほしい。

それは新幹線をただ作る、作っておしまい。
ではなくて。
大学や企業、そうした他所の組織と連携していく、させていくくらいの行動力やら計画を見せてほしい。というか、やるべきだ。

正直、岡山側の反応の悪さもそうだけど、四国は自分たちだけで盛り上がってる感がすごいのだ。
(少なくとも、関連記事を読んだ感じだと)

実現させたいのなら、もっと外部との連携だとか情報収集だとか。やるべきことはいくらでもあるのに、やってる感がない。

もっと大きく手を広げ、周りを巻き込んでやっていく必要があるのに、自分たちだけの輪の中だけで盛り上がってる感は、身内だけで何かデカいことをやろうと夢を語ってるだけの大学生にしか見えない。

だから夢物語を描いているようにしか映らない。

本当に市民を納得さえて実現させたいのなら、もっとちゃんとした具体的な構想、未来の在り方、そうしたものを提示すべきなのだ。
今どき、大学生の方がしっかりしてる気がするよ。
(何なら、任せてみれば?)

それをせずに、
「作ったら、経済が活性化する!」
「時短で都会に行ける!」
なんて押し切られても、ある程度冷静な大人であるならば、まずは考えるよ。

それが果たして可能かどうか、メリットがどれだけあるのかを。

 

まあ、滅茶苦茶好き勝手言いたい放題になったけれど、ちゃんとした構想を市民に示すことが成功への絶対的な一歩だと思うし、義務だとも思う。

そういうことをせずに、都合のいいことばかり発信しても、この不景気でみんなが不安で保守的になってる世の中、頭がお花畑な人々の戯言・夢物語にしか映らないよ。
残念ながらね。