時にひきこもる思考

考察とnikki 一言で言えば、ただのエッセイ

祖父の記憶

じいさんとの記憶。

 

7月はね、誕生月なんですよ。

正直、最近は梅雨が7月にまでなだれ込むせいで、すっかり梅雨=7月なイメージになりつつあって残念だけれど。(七夕はよく雨が降ってるし)

そんな7月、地味な7月に。突如。

祖父母のことを思い出してみようと思った。

来月はお盆だし。プレお盆ってことで。

 

父方の祖父母は、割と近所に住んでいて。

日曜日は、よく祖父母の家に行って夕飯を食べていた。

時刻はだいたい18時ほど。

食事中、いつもちびまる子が流れていたから。

そして、毎週だったかは分からないが、祖父は我々孫にお小遣いをくれた。

500円。私は100円玉で、弟は500円玉で。

そして、本屋にもよく一緒に入った。

私ら孫だけじゃなく、両親もついでに買ってもらっていた。

 

そして、習い事のお迎え。

小学生の頃はピアノ教室に行っていて、だいたい帰りは19時頃になる。行きは一人でも自転車で行けたけど、帰りはじいさんが自転車で迎えに来てくれた。

暗くなった帰りは、いつも懐中電灯を持ってやってきた。

片手で懐中電灯を逆さに持って、後ろ(私の方)を照らしてくれるの。

そんなことしなくても、私の自転車にだってライトくらい付いてるのに、わざわざ。

その当時は、気にも留めなかったけど。

おかげで、じいさんの姿がよく見えた。

 

道中、スーパーがあったから、いつもそこで私と弟の分のお菓子を買ってくれた。

大人の今でも躊躇するような、まあまあ高いお菓子もカゴに入れてたと思う。

お菓子を買って、そのまま家へと届けられて、そこからじいさんは家へと帰っていく。

いいじいさんでしょ。

 

私、母親と買い物に行った記憶より、多分じいさんと買い物に行った記憶の方が鮮明だし、その回数も多かったと思う。

べたべたと甘やかすような祖父ではなかったけど、なんだろね。

なんか優しかった。


祖父との思い出は多いけど、その分、祖母との思い出があまりないことに気付いたのは最近。

じいさんみたく、コンスタントに一緒にいた記憶がないのもあるし、家に行っても、大抵は台所でご飯作ってたし。

その点、じいさんはいつもテレビのある部屋にいて、冬はこたつで相撲中継を見ながら迎えてくれた。

私ら姉弟は、着くと真っ先にこたつに入っていたからなぁ。

 

不思議なもんだ。

両親だと、母親といる時間の方がはるかに長いのに、祖父母だと、祖父の方が長く時間を過ごしていたのだから。

ばあさんも優しい人だったと思うけど、ひとつひとつの思い出が、なんとなく不鮮明で。

どんな人だったのかも、あまりよく知らない。

乳がん経験者だったり、若い頃、実は車の免許を取得していたなど、アクティブな人生を若い頃は送っていたらしいことは、祖母の葬儀の際に父から聞いた。

 

苦い記憶として残っているのは、幼稚園の時にホワイトデーとして友達にもらったはずのペンケースを、ばあさんが使っていたこと。

それを見たのは、もっと大きくなってからだと思う。

実際に、それが正しいのかは分からないけど、子どもなりに「もしかして・・・」と思ってしまった心。たとえそれが事実じゃなかったとしても、当時湧いていた思いは間違いない。

でも、何も言えなかった。

あと、泊まりに行きたかったのに、断られてガッカリして帰ったけど、傷ついた心を家で待っていた母親に知られたくなくて、誤魔化した記憶もある。

 

ばあさんとの記憶なんて、こんなもんだ。なんでこんなに複雑なんだろう。一緒にご飯に行った記憶もあるけど、でも、それくらいしか思い入れがない。おかしい。

 

その後、ばあさんは認知症になり間もなく施設に入り、じいさんは、私が県外に住んでいた頃に亡くなった。

じいさんは、家で死ねた人なのだ。

もちろん身体は弱ってたし、ご飯の用意とかは私の親がやっていたけど、それでも死ぬまで家にいられた人。

なかなか珍しいと思う。私の自慢でもあるのだ。

 

私が一人で新幹線に乗った初の経験は、この時の葬儀だった。