前回のつづき
博多で迎えた翌日、唐人町駅から1駅の大濠公園の近くにホテル取ってたので、朝から再びペイドームへ。
実は、試合日にはお土産を買っておらず、翌日に出直してたのです。
まーた、これまた雨で。(もう分かったから!)
朝はせっかくなので大濠公園を散歩。
ジョギングしてる人、散歩してる人、多し。
気持ちよさそうだった。
美術館もスタバもあって、近所に住んでたら週末の度に通いたい。
その足で再びペイペイドームへ向かう。
その道すがら面白いスポットとしては、途中にミスタードーナツがあるんだけど、、
そのミスドにはなぜかメリーゴーランドがある。
朝食のドーナツを買って、再び歩きます。
その日の夜にも試合があるんだけど、昼間はほぼ、誰もおらずなペイペイドーム前。
ゆっくりグッズショップを散策してお買い物。
昨日の内に見つけておいた、いつものクッキーと、友人用のカレーを購入。
とりあえず、買えて満足。
このクッキー、ジャイアンツ、カープ、バファローズでも確認済み。
(レトルトカレーでは、友人は甲子園カレーが一番好みらしい)
他にもお菓子類は売ってて、ホークスコラボの「めんべい」もあった。
「めんべい」は福岡を代表するお土産なので、ぜひともホークスコラボを買うべき。
ホークスのお菓子は、カープと違ってそこらへんに売ってないからレア。
買い物の跡は、最後の目的地である「櫛田神社」へ向かうため、「唐人町」から地下鉄に乗って「中州川端」駅にて下車。
道案内に従って進んでいたものの、途中で商店街があったため、気まぐれでそちらに入って行くと。
なんと「千鳥屋」のお店が!!
引き寄せられるように店内に入り、名物の「チロリアン」を物色。
すると、「チロリアンミニタオル」が売ってて、「売れてます!」とのポップに思わず手が伸びた。
私、チロリアンというお菓子が好物で、好物な割にはすっかり忘れてたけど、奇跡の出会いをしたからには買うしかあるまい。
まあ、博多駅だけでなく長崎駅とか、あといろいろあって大阪とかでも売ってはいるんだけど。
やっぱり発祥の地でも買いたいですね。
ちゃっかりミニタオルまで買ってしまいましたよ。
(博多駅でもお菓子は売ってるので、是非!)
思わぬ出会いを果たした後、ようやく目的の神社へ。
「櫛田神社」は「お櫛田さん」と地元の方々から親しまれており、福岡ではかなり有名な神社なので、不安定な天候のこの日であっても、それなりに賑わってた。
中でも中華系の海外客が特に目立ってた印象。
ここに来て、ようやく「賑わう観光地」に来たって感じ。
参拝中、同じスワ仲間も見つけました。
(つばと一緒に写真撮ってたから)
最後に適当にラーメンを食べ、
友人へのお土産もついでに買って、滞在中、雨しか見てない3泊4日の九州旅行を終えました。
この翌日から九州は雨が去ったそうなので、まったくもってこの旅は、雨と共にやってきて、雨と共に帰ったというわけですな。